教員紹介
member

自然環境と情報部門

教授

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
雨宮 隆
(あめみや たかし)
人工環境専攻
(環境生命学専攻)
非線形科学の基礎と応用:細胞の代謝振動,生化学振動反応,非平衡現象の化学,数理モデル,生物学的振動の医療応用
石川 正弘
(いしかわ まさひろ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
構造地質学、高圧地震波速度測定、固体地球ダイナミクス、テクトニクス、地圏環境科学
及川 敬貴
(おいかわ ひろき)
自然環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
環境法、環境政策、行政法、公共政策
鏡味 麻衣子
(かがみ まいこ)
自然環境専攻陸水生態学、湖沼、微生物、物質循環、感染症、水質、環境動態解析
亀屋 隆志
(かめや たかし)
人工環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
化学物質の環境安全管理、排出抑制、汚染状況監視
小林 剛
(こばやし たけし)
人工環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
化学物質の有害性・危険性関連情報の収集方法と解析及び利用方法、効率的な土壌・水質・大気の汚染評価方法、有害化学物質の管理方法
酒井 暁子
(さかい あきこ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
環境保全論、植物群集の構造解析および生育立地の分析、植物の生活史戦略、植物地理学、植物生態学
佐々木 雄大
(ささき たけひろ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
生物多様性保全学、景観生態学、草原生態学、生態系管理、乾燥地生態系、高山生態系
下出 信次
(しもで しんじ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
生物海洋学、浮遊生物学、底生生物学、沿岸海洋環境学
中井 里史
(なかい さとし)
人工環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
環境疫学、環境健康リスク評価・リスクマネジメント、曝露及び健康影響指標、因果推論、大気汚染、室内環境、食品安全
中森 泰三
(なかもり たいぞう)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
土壌動物と微生物の相互作用、 菌類の被食防衛、土壌生態毒性学
平塚 和之
(ひらつか かずゆき)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
植物の遺伝子発現制御、生殖細胞形成、DNA修復と遺伝子組換え、植物病理学、植物遺伝子工学の環境科学への応用
星野 雄二郎
(ほしの ゆうじろう)
人工環境専攻有機化学、合成化学、触媒化学
三宅 祐一
(みやけ ゆういち)
人工環境専攻化学物質を中心とした環境リスク評価・マネジメント
山本 伸次
(やまもと しんじ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
地質学、岩石・鉱物学、固体地球化学、初期地球進化、地球史、地球システム変動
和仁 良二
(わに りょうじ)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
古生物学、地質学、堆積学、軟体動物学、古環境学

准教授

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
尾形 信一
(おがた しんいち)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
遺伝子工学、植物分子遺伝学、植物細胞工学、植物染色体工学、減数分裂
川津 一隆
(かわつ かづたか)
自然環境専攻
中村 達夫
(なかむら たつお)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
植物—環境相互作用の解明、植物の代謝生理の解明と応用、高栄養植物の開発(植物生理学、分子生物学、生化学、遺伝子工学、代謝工学)
藤井 麻樹子
(ふじい まきこ)
人工環境専攻
(環境生命学専攻)
環境計測化学、マイクロビームアナリシス、微小材料解析学、質量分析学
吉田 龍二
(よしだ りゅうじ)
自然環境専攻気象学、気候学

講師

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
中䑓 亮介
(なかだい りょうすけ)
自然環境専攻
生物多様性科学、生物間相互作用、マクロ生態学、群集生態学、生態系サービス、文化多様性

助教

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
坂田 ゆず
(さかた ゆず)
自然環境専攻
ライフサイエンス / 生態学、環境学
髙山 佳樹
(たかやま よしき)
自然環境専攻
海洋生物学、プランクトン学、水産増殖学、応用藻類学

特別研究教員

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野

研究教員

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野

客員教授

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
倉持 秀敏
(くらもち ひでとし)
人工環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
化学工学、資源循環工学、ガス化によるエネルギー回収、アップグレードリサイクル技術の開発
小平 秀一
(こだいら しゅういち)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
固体地球物理学、地震学、海域地球物理学、構造地震学

客員准教授

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野
塗谷 睦生
(ぬりや むつお)
自然環境専攻
(環境生命学専攻)
神経科学、イメージング、神経薬理学
畑山 健
(はたやま けん)
人工環境専攻
(環境リスクマネジメント専攻)
地球物理学、地震工学、長周期振動を伴う地震による石油タンク等構造物の災害の予測と防止

特任教員(教授)

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野

特任教員(准教授)

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野

特任教員(研究教員)

氏名 担当専攻
( )内は旧課程
研究分野

PAGE TOP